椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニア背骨は、脊椎が縦に積みあがっていますが、それぞれの間には軟骨性のクッションがあります。このクッションが椎間板で、椎間板ヘルニアは椎間板が変形して後方に飛び出し、神経を圧迫して痛みを起こす病気です。坐骨神経痛という足の痛みやしびれといった症状が特徴です。
幅広い年代に発症しますが、比較的若い世代の発症も多くなっています。痛みは慢性的な場合もあれば、急激に悪化することや、ある動作などをきっかけに起こることもあります。悪化すると起き上がることもままならなくなるケースもあるため、腰の痛みや足のしびれなどがある場合には、軽い場合でも一度当院までご相談ください。

原因

1つの原因で起こるのではなく、加齢、激しいスポーツや力仕事、デスクワークや長時間の運転、姿勢や生活習慣、遺伝的要因などが関与して起こると考えられています。
腰椎椎間板には、座る・猫背をはじめとする前かがみ姿勢などによって体重の約2.5倍の圧力がかかるとされているため、生活スタイルやお仕事などによる日々の負担が積み重なって発症や悪化を招きやすい傾向があります。

腰椎椎間板ヘルニアの症状

など


診断

診断痛みなど症状の内容、起こった時期や症状の推移、症状が起こる・強くなるきっかけなどを問診で伺います。その後、触診、徒手検査などの理学検査、運動知覚検査などを行います。X線検査では、椎間の幅や不安定性などを確認できます。さらに精密な検査が必要と判断された場合には、MRI検査で椎間板の変性や神経の圧迫の程度を調べます。また、入院して脊髄造影検査や神経根造影検査など、高度な検査が必要と判断した場合は、連携医療機関にご紹介いたします。

治療

治療は、保存療法と手術療法に大きく分けられます。ほとんどのケースでは、炎症が治まれば椎間板のヘルニアがあっても症状が改善可能です。当院では、患者様の状態をしっかり把握し、薬物療法や運動療法を行っています。なお、手術が必要な場合には患者様の状態に合わせた連携の高度医療機関をご紹介しています。

保存療法

薬物療法、物理療法などの理学療法といった治療を行います。

薬物療法

消炎鎮痛剤やビタミンB12などによって炎症を抑えて痛みなどの症状を緩和させます。また、痛みを伝える神経伝達物質の過剰放出を抑制する薬剤なども用いることがあります。

理学療法

マイクロ波・近赤外線・低周波・牽引などの物理療法、そして周囲の筋肉の強化トレーニングやストレッチ指導などの運動療法を行います。

TOPへ